9月14日(日)にFP1級の実技試験(二次試験)を受けてきました!
自己採点の感触は…ギリギリ。
配点次第で受かっているかもしれないし、落ちているかもしれない。そんな感じです。
資格試験はもちろん合否が一番重要ですが、今回勉強期間を通して気づいたことがあります。
仕事・家事・育児で1日が終わってしまう日々の中で、資格の勉強は「自分のため」に使っている時間でした。(仕事のためでもありますが…)
子どもが寝たあとの30分でも、数ページでも、
「自分のために時間を使えている」と思えることが、とても貴重でした。
資格取得はもちろん自分の財産になりますが、勉強したこと自体も、自分のなかで確実にプラスになっています。
合否の結果はもう変えられないので、今は静かに待つのみ。
そしてもう一つ気づいたのは、私は強制的に目標を設定して、それに向かって努力するプロセスが好きなようです。
ということで、来年3月の名古屋ウィメンズマラソンの抽選に申し込みました。
マラソン経験0なので、どれぐらいの倍率なのか、タイムの目安も全く分かっていません。
もし当選した場合は、来年3月のフルマラソンに向けて1kmのランから始める予定です。
車社会で、歩くことさえほぼない毎日。
それでも、生活のなかに「自分の挑戦」をもう一つ、取り入れてみたくなりました。
もし当選したら、応援してください!!
コメント